ウェブデザイン

ウェブデザイン

「Ruby on Rails」でブログアプリをつくる⑪削除機能について

今回は、「CRUD」の「D」にあたる部分の削除機能を実装していきたいと思います。ついにここまでやってきました。「Update」機能を実装した前回の記事はこちらです。「RubyonRails」でブログアプリをつくる⑩Updateについてこの記...
ウェブデザイン

「Ruby on Rails」でブログアプリをつくる⑩Updateについて

前回は、「CRUD」の「Create」にあたる部分を実装してきましたが、今回は「Update(更新)」にあたる部分についてやっていきます。「RubyonRails」でブログアプリをつくる⑨「Create」機能についてこの記事は、「RAILS...
ウェブデザイン

「Ruby on Rails」でブログアプリをつくる⑨「Create」機能について

「RAILSGUIDE」を見ながらブログアプリを制作し、その時に行った作業を記録しているシリーズです。「RubyonRails」でブログアプリをつくる⑧リソースフルルーティング前回は、「URL用ヘルパーメソッド」を使って、記事の一覧のそれぞ...
スポンサーリンク
ウェブデザイン

「Ruby onRails」でブログアプリをつくる⑧リソースフルルーティング

「RAILSGUIDE」を参考に、「RubyonRails」でブログアプリをつくってみようというシリーズです。前回は、単一記事の表示機能を追加しました。「RubyonRails」でブログアプリをつくる⑦単一記事の表示私自身、勉強中なので解説...
ウェブデザイン

「Ruby onRails」でブログアプリをつくる⑦単一記事の表示

この記事は、「RAILSGUIDE」に載っているチュートリアルを参考に、「Rails」でブログアプリをつくるシリーズです。「RubyonRails」でブログアプリをつくる⑥モデルの生成解説などをしているわけではなく、ただ自分でやったことを記...
ウェブデザイン

「Ruby onRails」でブログアプリをつくる⑥モデルの生成

この記事は、「RubyonRails」でブログアプリをつくるシリーズの続きです。このシリーズでは、「RAILSGUIDE」を参考にしながら、行った作業を記録しています。前回の記事は、こちらです。「RubyonRails」でブログアプリをつく...
ウェブデザイン

「Ruby onRails」でブログアプリをつくる⑤ルートの記述

前回は、「GET/articles」にルートを通して、「http://localhost:3000/articles」でテキストが表示されるように記述しました。「RubyonRails」でブログアプリをつくる④ルートの追加今回は、「http...
ウェブデザイン

「Ruby onRails」でブログアプリをつくる④ルートの追加

この記事は、「RAILSGUIDES」を見ながら、「RubyonRails」でブログアプリを作る過程を記録したものです。前回、「railsnew」までやったので、今回はその続きです。「RubyonRails」でブログアプリをつくる③「rai...
ウェブデザイン

「Ruby onRails」でブログアプリをつくる③「rails new」コマンド

前回、「Rails」をインストールして、必要なものは全てインストールし終えました。「RubyonRails」でブログアプリをつくる。②「Rails」をインストールする次は、「railsnew」コマンドを実行するとあります。$railsnew...
ウェブデザイン

「Ruby onRails」でブログアプリをつくる。②「Rails」をインストールする

前回に引き続き、もう一つ必要な「Rails」をインストールしていなかったので、インストールします。前回、やったことはこちら。「RubyonRails」でブログアプリをつくる。①必要なものをインストールするまた、こんなエラーが出たので、解決方...
ウェブデザイン

「Ruby onRails」 でブログアプリをつくる。①必要なものをインストールする

「ウェブデザイン技能検定3級」に合格したので、ポートフォリオを作れればいいなということで、Rubyonrailsでブログをつくってみようと思います。ちなみに、「ウェブデザイン技能検定3級」の勉強方法についてはこちらに書いています。ウェブデザ...
スポンサーリンク